-
完山清美 「 flower parade 」
¥55,000
完山清美 Kiyomi Maruyama 「 flower parade 」 ■ KM25T0101 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約 230mm × 約 180mm × 約 20mm ※ サイズは おおよその目安です ■ 綿布. アクリル ■ 額装なし ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 完山清美 】 (画家) Kiyomi Maruyama 東京に生まれる 東京藝術大学 美術学部 デザイン科 卒業 遠くへと広がる奥行きのある構図と、透明感のある作風が魅力の完山作品。 柔らかく優しい色遣いで観る人を和ませます。 現在は 個展・アートフェア等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 直射日光の当たる窓際や、クーラーの風が直接当たる場所等は避けてご鑑賞ください。 極端な光の照射や乾燥、温度や湿度などの環境に影響を受けることがあります。 作家の意図により、敢えて素材の特性を生かした部分を持つものがございますが、作品全体の魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
完山清美 「 Surprised ! 」
¥55,000
完山清美 Kiyomi Maruyama 「 Surprised ! 」 ■ KM25T0103 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約 180mm × 約 230mm × 約 20mm ※ サイズは おおよその目安です ■ 綿布. アクリル ■ 額装なし ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 完山清美 】 (画家) Kiyomi Maruyama 東京に生まれる 東京藝術大学 美術学部 デザイン科 卒業 遠くへと広がる奥行きのある構図と、透明感のある作風が魅力の完山作品。 柔らかく優しい色遣いで観る人を和ませます。 現在は 個展・アートフェア等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 直射日光の当たる窓際や、クーラーの風が直接当たる場所等は避けてご鑑賞ください。 極端な光の照射や乾燥、温度や湿度などの環境に影響を受けることがあります。 作家の意図により、敢えて素材の特性を生かした部分を持つものがございますが、作品全体の魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
完山清美 「 Triangle 」
¥55,000
完山清美 Kiyomi Maruyama 「 Triangle 」 ■ KM25T0104 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約 180mm × 約 230mm × 約 20mm ※ サイズは おおよその目安です ■ 綿布. アクリル ■ 額装なし ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 完山清美 】 (画家) Kiyomi Maruyama 東京に生まれる 東京藝術大学 美術学部 デザイン科 卒業 遠くへと広がる奥行きのある構図と、透明感のある作風が魅力の完山作品。 柔らかく優しい色遣いで観る人を和ませます。 現在は 個展・アートフェア等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 直射日光の当たる窓際や、クーラーの風が直接当たる場所等は避けてご鑑賞ください。 極端な光の照射や乾燥、温度や湿度などの環境に影響を受けることがあります。 作家の意図により、敢えて素材の特性を生かした部分を持つものがございますが、作品全体の魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
完山清美 「 星漁の解禁日 」
¥77,000
完山清美 Kiyomi Maruyama 「 星漁の解禁日 」 ■ KM25T0105 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約 400mm × 約 298mm × 約 20mm ※ サイズは おおよその目安です ■ 綿布. アクリル ■ 額装なし ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 完山清美 】 (画家) Kiyomi Maruyama 東京に生まれる 東京藝術大学 美術学部 デザイン科 卒業 遠くへと広がる奥行きのある構図と、透明感のある作風が魅力の完山作品。 柔らかく優しい色遣いで観る人を和ませます。 現在は 個展・アートフェア等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 直射日光の当たる窓際や、クーラーの風が直接当たる場所等は避けてご鑑賞ください。 極端な光の照射や乾燥、温度や湿度などの環境に影響を受けることがあります。 作家の意図により、敢えて素材の特性を生かした部分を持つものがございますが、作品全体の魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
完山清美 「 red ribbon 」
¥66,000
完山清美 Kiyomi Maruyama 「 red ribbon 」 ■ KM25T0106 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約 210mm × 約 300mm × 約 20mm ※ サイズは おおよその目安です ■ アクリル. 和紙. 綿布 ■ 額装なし ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 完山清美 】 (画家) Kiyomi Maruyama 東京に生まれる 東京藝術大学 美術学部 デザイン科 卒業 遠くへと広がる奥行きのある構図と、透明感のある作風が魅力の完山作品。 柔らかく優しい色遣いで観る人を和ませます。 現在は 個展・アートフェア等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 直射日光の当たる窓際や、クーラーの風が直接当たる場所等は避けてご鑑賞ください。 極端な光の照射や乾燥、温度や湿度などの環境に影響を受けることがあります。 作家の意図により、敢えて素材の特性を生かした部分を持つものがございますが、作品全体の魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
完山清美 「 僕の初めての冒険 」
¥77,000
完山清美 Kiyomi Maruyama 「 僕の初めての冒険 」 ■ KM25T0107 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約 420mm × 約 298mm × 約 20mm ※ サイズは おおよその目安です ■ ミクストメディア/ 綿布. 寒冷紗. 和紙 ■ 額装なし ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 完山清美 】 (画家) Kiyomi Maruyama 東京に生まれる 東京藝術大学 美術学部 デザイン科 卒業 遠くへと広がる奥行きのある構図と、透明感のある作風が魅力の完山作品。 柔らかく優しい色遣いで観る人を和ませます。 現在は 個展・アートフェア等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 直射日光の当たる窓際や、クーラーの風が直接当たる場所等は避けてご鑑賞ください。 極端な光の照射や乾燥、温度や湿度などの環境に影響を受けることがあります。 作家の意図により、敢えて素材の特性を生かした部分を持つものがございますが、作品全体の魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 30 (桐箱入)
¥77,000
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野) ■ YO25EC030 ■ 制作年 : 2025年 ■ 約160mm × 約100mm × 約70mm ■ 陶製 / 桐箱入 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 29 (桐箱入)
¥77,000
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野) ■ YO25EC029 ■ 制作年 : 2025年 ■ 約110mm × 約90mm × 約90mm ■ 陶製 / 桐箱入 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 28 (桐箱入)
¥77,000
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野) ■ YO25EC028 ■ 制作年 : 2025年 ■ 約170mm × 約70mm × 約70mm ■ 陶製 / 桐箱入 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 27 (桐箱入)
¥88,000
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野) ■ YO25EC027 ■ 制作年 : 2025年 ■ 約120mm × 約100mm × 約80mm ■ 陶製 / 桐箱入 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 26 (桐箱入)
¥77,000
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野) ■ YO25EC026 ■ 制作年 : 2025年 ■ 約140mm × 約60mm × 約60mm ■ 陶製 / 桐箱入 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 25 (桐箱入)
¥88,000
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野) ■ YO25EC025 ■ 制作年 : 2025年 ■ 約130mm × 約75mm × 約75mm ■ 陶製 / 桐箱入 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
松本治子 「 horizontal line 」 Ⅰ
¥55,000
松本治子 Haruko Matsumoto 「 horizontal line 」 ( モザイク ) 「 モザイクは言語かもしれない 」 シリーズより。 モザイクには長い歴史があり、なぜ現在まで受け継がれているかの意味を自己を介在して制作している作品です。 ■ MH25L0001 ■ 制作年 : 2025年 ■ サイズ/約 150mm × 225mm × 20mm 重さ/約500g ※ サイズ・重さは おおよその目安です。 ■ 大理石(天然石). ズマルト. ガラス. タイル.モルタル ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 松本治子 】 (モザイク作家) Haruko Matsumoto 神奈川県 横浜市に生まれる 明治学院大学文学部 卒業 武蔵野美術短期大学油絵科 卒業 INAX(現LIXIL)入社後、モザイク講師として各地でモザイク教室を開催。 シカゴモザイクスクール受講。 フランスシャルトル国際モザイクコンクール出展。 イタリア(ラヴェンナ)のモザイク壁画に魅せられ、現在まで制作活動を続ける。 自然素材の石や、ガラスのエネルギーとモザイクの緻密さから生まれる揺らぐ輝きと流動感を表現しています。 現在は 個展・グループ展等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 石は比較的強い素材ですが 衝撃により破損することがありますので、お取り扱いにはご注意ください。 作品によっては 作家の意図により、敢えて天然の石が持つ特性を生かした部分(凹凸など)を持つものがございます。 作品全体の持つ魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
松本治子 「 horizontal line 」 Ⅱ
¥55,000
松本治子 Haruko Matsumoto 「 horizontal line 」 ( モザイク ) 「 モザイクは言語かもしれない 」 シリーズより。 モザイクには長い歴史があり、なぜ現在まで受け継がれているかの意味を自己を介在して制作している作品です。 ■ MH25L0002 ■ 制作年 : 2025年 ■ サイズ/約 150mm × 225mm × 20mm 重さ/約500g ※ サイズ・重さは おおよその目安です。 ■ 大理石(天然石). ズマルト. ガラス. タイル.モルタル ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 松本治子 】 (モザイク作家) Haruko Matsumoto 神奈川県 横浜市に生まれる 明治学院大学文学部 卒業 武蔵野美術短期大学油絵科 卒業 INAX(現LIXIL)入社後、モザイク講師として各地でモザイク教室を開催。 シカゴモザイクスクール受講。 フランスシャルトル国際モザイクコンクール出展。 イタリア(ラヴェンナ)のモザイク壁画に魅せられ、現在まで制作活動を続ける。 自然素材の石や、ガラスのエネルギーとモザイクの緻密さから生まれる揺らぐ輝きと流動感を表現しています。 現在は 個展・グループ展等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 石は比較的強い素材ですが 衝撃により破損することがありますので、お取り扱いにはご注意ください。 作品によっては 作家の意図により、敢えて天然の石が持つ特性を生かした部分(凹凸など)を持つものがございます。 作品全体の持つ魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
松本治子 「 horizontal line 」 Ⅲ
¥55,000
松本治子 Haruko Matsumoto 「 horizontal line 」 ( モザイク ) 「 モザイクは言語かもしれない 」 シリーズより。 モザイクには長い歴史があり、なぜ現在まで受け継がれているかの意味を自己を介在して制作している作品です。 ■ MH25L0003 ■ 制作年 : 2025年 ■ サイズ/約 150mm × 225mm × 20mm 重さ/約530g ※ サイズ・重さは おおよその目安です。 ■ 大理石(天然石). ズマルト. ガラス. タイル.モルタル ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 松本治子 】 (モザイク作家) Haruko Matsumoto 神奈川県 横浜市に生まれる 明治学院大学文学部 卒業 武蔵野美術短期大学油絵科 卒業 INAX(現LIXIL)入社後、モザイク講師として各地でモザイク教室を開催。 シカゴモザイクスクール受講。 フランスシャルトル国際モザイクコンクール出展。 イタリア(ラヴェンナ)のモザイク壁画に魅せられ、現在まで制作活動を続ける。 自然素材の石や、ガラスのエネルギーとモザイクの緻密さから生まれる揺らぐ輝きと流動感を表現しています。 現在は 個展・グループ展等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 石は比較的強い素材ですが 衝撃により破損することがありますので、お取り扱いにはご注意ください。 作品によっては 作家の意図により、敢えて天然の石が持つ特性を生かした部分(凹凸など)を持つものがございます。 作品全体の持つ魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 花器 」(刻文) A
¥38,500
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 花器 」 (刻文) ろくろで成形した陶肌に様々な文様を丹念に彫り込んだ、荻野善史の「刻文花器」。 刻々と積層する文様は 流れるように生き生きと、彫刻のように刻まれ、絵画のように描かれています。 切花や木々を通して、観る人に時間の有限と悠久を気づかせてくれる荻野さんの作品です。 日々、使うほどに育っていく焼き物の表情をぜひお楽しみください。 ■ YO25E0401 ■ 制作年 : 2025年 ■ 最大部分の径/約13.0cm 差し口の径(内寸)/約1.8cm 高さ/約23.5cm 重さ/約680g ■ 陶製 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981年 東京都に生まれる 2005年 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007年 埼玉県に築窯 プリミティブな紋様を中心としたオリジナルの「刻紋」の植木鉢や 生活の中で生きる器を制作。 近年、陶のオブジェ作品の制作を始める。 個展、企画展、海外アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 花器 」(刻文) B
¥38,500
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 花器 」 (刻文) ろくろで成形した陶肌に様々な文様を丹念に彫り込んだ、荻野善史の「刻文花器」。 刻々と積層する文様は 流れるように生き生きと、彫刻のように刻まれ、絵画のように描かれています。 切花や木々を通して、観る人に時間の有限と悠久を気づかせてくれる荻野さんの作品です。 日々、使うほどに育っていく焼き物の表情をぜひお楽しみください。 ■ YO25E0402 ■ 制作年 : 2025年 ■ 最大部分の径/約13.0cm 差し口の径(内寸)/約2.0cm 高さ/約23.5cm 重さ/約695g ■ 陶製 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981年 東京都に生まれる 2005年 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007年 埼玉県に築窯 プリミティブな紋様を中心としたオリジナルの「刻紋」の植木鉢や 生活の中で生きる器を制作。 近年、陶のオブジェ作品の制作を始める。 個展、企画展、海外アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 7
¥27,500
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 「 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野)」 ■ YO24TC007 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約80mm × 約55mm × 約55mm ■ 陶製 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 4
¥44,000
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 「 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野)」 ■ YO24TC004 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約60mm × 約60mm × 約60mm ■ 陶製 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 3
¥22,000
SOLD OUT
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 「 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野)」 ■ YO24TC003 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約80mm × 約60mm × 約60mm ■ 陶製 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 2
¥44,000
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 「 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野)」 ■ YO24TC002 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約140mm × 約70mm × 約55mm ■ 陶製 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
荻野善史 「 陶の実 」 1
¥44,000
荻野善史 Yoshifumi Ogino 「 陶の実 」 ( Ceramic Fruits ) 「 黒色研磨土器などと言われるやきものです。 成形後、生乾きの状態で表面を石や金属、木のヘラなどを使って光沢が出るまで磨き締め、低めの温度で炭化焼成(生地に炭素を吸着させる焼き方)をし、黒い艶のある土器に焼き上げています。 木や石のような、ちょっと変わった質感も楽しんでいただけたらと思います。 (荻野)」 ■ YO24TC001 ■ 制作年 : 2024年 ■ 約125mm × 約80mm × 約80mm ■ 陶製 ■ こちらは画像と同一品をお届けいたします。 【 荻野 善史 】 (陶芸家) Yoshifumi Ogino 1981 東京都に生まれる 2005 明星大学日本文化学部造形美術学科陶芸専攻 卒業 2007 埼玉県に築窯 プリミティブな文様を中心としたオリジナルの「刻文」の植木鉢や花器、生活の中で生きる器のほか、 近年はオブジェ「陶の実 - Ceramic Fruits 」などを制作 。 現在は個展・企画展、グループ展、アートフェア等にて作品を発表。 【 ご案内 】 こちらの作品には、部分的に色の違いが見られるものがございます。 これは窯の中で焼成される際に生じた色の変化ですので、作品の魅力、景色の一部としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 作品には繊細な部分がございます。 お取り扱いにはご注意ください。 お客様がご利用のブラウザやモニター等によって、実際の色と多少異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
松本治子 「 Joy 」
¥49,500
松本治子 Haruko Matsumoto 「 Joy 」 ( モザイク ) 「 モザイクは言語かもしれない 」 シリーズより2作目です。 モザイクには長い歴史があり、なぜ現在まで受け継がれているかの意味を自己を介在して制作している作品です。 ■ MH24L0001 ■ 制作年 : 2024年 ■ サイズ/約 150mm × 150mm × 20mm 重さ/約400g ※ サイズ・重さは おおよその目安です。 ■ 大理石(天然石). ズマルト. ガラス. タイル.モルタル ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 松本治子 】 (モザイク作家) Haruko Matsumoto 神奈川県 横浜市に生まれる 明治学院大学文学部 卒業 武蔵野美術短期大学油絵科 卒業 INAX(現LIXIL)入社後、モザイク講師として各地でモザイク教室を開催。 シカゴモザイクスクール受講。 フランスシャルトル国際モザイクコンクール出展。 イタリア(ラヴェンナ)のモザイク壁画に魅せられ、現在まで制作活動を続ける。 自然素材の石や、ガラスのエネルギーとモザイクの緻密さから生まれる揺らぐ輝きと流動感を表現しています。 現在は 個展・グループ展等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 石は比較的強い素材ですが 衝撃により破損することがありますので、お取り扱いにはご注意ください。 作品によっては 作家の意図により、敢えて天然の石が持つ特性を生かした部分(凹凸など)を持つものがございます。 作品全体の持つ魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。
-
松本治子 「 オレンジの対話 」
¥132,000
松本治子 Haruko Matsumoto 「 オレンジの対話 」 ( モザイク ) ■ MH23E0022 ■ 制作年 : 2023年 ■ 約 270mm × 220mm × 30mm 約 320mm × 270mm × 40mm(額装サイズ) 重さ/約 1430g ※ サイズ・重さは おおよその目安です。 ■ 大理石(天然石). ズマルト. ガラス. モルタル. ■ こちらは写真と同一品をお届けいたします。 【 松本治子 】 (モザイク作家) Haruko Matsumoto 神奈川県 横浜市に生まれる 明治学院大学文学部 卒業 武蔵野美術短期大学油絵科 卒業 INAX(現LIXIL)入社後、モザイク講師として各地でモザイク教室を開催。 シカゴモザイクスクール受講。 フランスシャルトル国際モザイクコンクール出展。 イタリア(ラヴェンナ)のモザイク壁画に魅せられ、現在まで制作活動を続ける。 自然素材の石や、ガラスのエネルギーとモザイクの緻密さから生まれる揺らぐ輝きと流動感を表現しています。 現在は 個展・グループ展等 にて作品を発表。 【 ご案内 】 石は比較的強い素材ですが 衝撃により破損することがありますので、お取り扱いにはご注意ください。 作品によっては 作家の意図により、敢えて天然の石が持つ特性を生かした部分(凹凸など)を持つものがございます。 作品全体の持つ魅力としてお楽しみください。 これらの理由による不良品としての返品・交換はお受けできませんので、あらかじめご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 お客様がご利用のブラウザやモニター等により、実際の色と異なる場合がございます。 ご了承ください。